1/5

縄文グラノラ (大サイズ 220g) 【小麦フリー】【グルテンフリー】【 オールオーガニック】

¥1,880 税込

なら 手数料無料で 月々¥620から

別途送料がかかります。送料を確認する

太古からの自然の恵みがつまった「縄文グラノラ」は、
地元千葉県の「加曽利貝塚ともに生きるプロジェクト」の「どんぐり」と
千葉県産の自然栽培玄米粉を贅沢に使って手づくりしました。


どんぐりは縄文時代の重要な食材のひとつであったそうです。

その栄養価は現代においても注目されていて、

素朴で味わい深く自然な甘さと、ほろっとした食感、噛めば噛むほど広がる豊かな風味を与えてくれます。


全ての材料はオーガニック素材で、小麦粉はつかっていません。
健康を気にされる方にも安心してお楽しみいただけます。


縄文の時代に想いを馳せながら
おやつはもちろん、お食事として、
また手土産にも喜ばれる「縄文グラノラ」を、ぜひお試しください!


☆原材料☆
有機えん麦(米国産)
自然栽培玄米粉(千葉県産)
有機圧搾なたね油(菜種(国産))
オーガニックシュガー
どんぐりパウダー(千葉県産)
天日塩[海の精]


◎いまここ園のグラノラについて

いまここ園のグラノラは、じっくり時間をかけて焼き上げているので、そのまま食べても ”サクサク” ”ふわふわ” なんです。

原料はすべてオーガニック素材を使用。

サイズは小、中、大の3種類。

食べ方は、そのまま食べてももちろん美味しいですし、
牛乳や豆乳をかける、ヨーグルトと一緒に食べる、フルーツを添えるなどなど、多彩です。

また豆乳やヨーグルトなどと混ぜ合わせてひと晩置くと、もちもちとした食感になり、
しっとり、もったりとした ”オーバーナイツグラノーラ” は
少量でもお腹いっぱいになる、満足度の高いひと品になります。




◎「加曽利貝塚ともに生きるプロジェクト」について
~ホームページより~

『互いを認め合いながら ともに生きる幸せを』

加曽利貝塚は千葉市にある縄文時代の遺跡です。
2000年もの間続いた集落の遺跡からは、豊かな自然環境の中で生をわかちあった人々の暮らしぶりを知ることができます。
より多くの人とその価値を共有し、自分たちの地域に誇りを持ち、互いを認め合いながらともに生きる幸せを大切にしたい。
その思いを形にするために、動きだしました。
千葉市内の福祉作業所を中心として地域の人たちを巻き込んで、たくさんのかかわりの中で素敵なお土産品を作ることにしました。
かかわる人が、生きがい、やりがいを感じられるような幸せになれるプロジェクトを進めていきます。

https://kasorikaizuka.com/


◎自然栽培の玄米はこちら「つるかめ農園」
~ホームページより~

千葉県のいすみ市で「つるかめ農園」を営んでいる農家です。
つるかめ農園では、農薬はもちろん肥料も使わない自然栽培という方法をもちいて10年以上前からお米づくりに取り組んでいます。
家畜の糞尿や堆肥など動植物質由来の有機肥料を使う有機栽培とも違い、より自然の力だけで植物を育てる方法です。
植物はしっかりケアをしてあげさえすれば、太陽と水と空気と生き物の循環が支え合う自然本来の力だけで、じっくり力強くたくましく育ってゆきます。
私たちはそうやって自然の調和と循環と常に向き合いながらお米を育てています。
お米の収穫だけをみるのではなく、お米の育つ土壌や環境と共に育んでゆくのです。

https://www.tsurukamefarm.com/

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (54)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥1,880 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品